カルチャー&ライフ

カルチャー&ライフ

≪2022年上半期≫発掘隊コラムの人気記事ランキングTOP10

2022年も、残すところあと半年となりました。 前半は、ようやくコロナ渦が落ち着いてきたと思ったら2月にはロシアによるウクライナ侵攻が始まり、3月には福島県沖で最大震度6強の地震が起きるなど、激動の半年間だったように思えます。 一方で、「SDGs」や「カーボンニュートラル」というワードが、今まで以上に広く浸透した半年間でもありました。
カルチャー&ライフ

Netflixで観られる!環境ドキュメンタリー映画4選

世の中には、環境問題を題材にした映画、通称「環境映画」も沢山存在しています。 また、近年ではオンライン動画配信サービスも充実しているため、レンタルDVDショップに行かずとも、 気軽に未知の映画ジャンルに挑戦することができるようになりました。
カルチャー&ライフ

ナウシカ、もののけ姫…環境問題を題材にしたジブリ作品

今や日本国内に留まらず、世界中で支持を集めているスタジオジブリ作品。 その魅力は美しい映像や音楽であることはもちろん、特筆すべきはやはり作品ごとに展開される深いストーリーではないでしょうか。 誰もが親しみを感じられる内容でありながら、その奥で人間が抱える普遍的な業や課題を提示しているストーリーは、 世代や国境を越えて長年多くの人々に感銘を与えています。
カルチャー&ライフ

昔は「獣の皮」に食べ物を入れていた!?意外と知らない食品容器・包装の歴史

外食することが難しくなったこのコロナ禍では、テイクアウトやデリバリーを利用する人も多くなっています。 そんなテイクアウトやデリバリーに無くてはならない存在が、食品容器・包装です。 これがあるおかげで、私たちは食品を美味しく清潔なまま受け取り、食卓に並べることができます。
カルチャー&ライフ

ベジタリアン生活が健康面に与えるメリット・デメリット

動物愛護や環境保全といった観点から、近年ではベジタリアンになる人が国内外問わず増えています。 ベジタリアンと一口に言っても、肉以外の魚介類、卵、乳製品などは食する「ペスコ・ベジタリアン」から、植物性食品以外は一切口にしない「ヴィーガン」まで、その取り入れ方は人それぞれです。
SDGs

目指すは人も自然も豊かになる未来!「パーマカルチャー」の魅力とは

皆さんは、「パーマカルチャー」をご存知でしょうか? 簡潔に説明すると、パーマカルチャーとは「人も自然も豊かになれる社会デザイン」のことです。 この言葉自体は40年以上前から存在していましたが、2015年にSDGsがスタートして以降は、 より一層注目が高まっています。
カルチャー&ライフ

太陽光不足が「がん」や「うつ」を引き起こす?太陽光と「ヒトの健康」の関係とは

新型コロナウイルスの感染拡大以降、すっかり「新しい働き方のカタチ」として浸透したリモートワーク。 当初は「ウイルスだけでなく満員電車も回避できてラッキー!」という声も多かったこのリモートワークですが、大々的な普及から1年ほど経過した今、リモートワークによって心身の調子を崩す人が増えてきています。
カルチャー&ライフ

今こそ観たい!AIが登場するSF映画7選

前回のコラムで紹介したスマートスピーカーや、Apple製品に搭載されている「Siri」をはじめとした音声アシスタント機能など、私たちの身の回りにはすっかりAIが当たり前の存在として浸透するようになりました。 それでもまだまだAIの進化は留まるところを知らず、いずれはAIが人間の知能を越える「シンギュラリティ」という現象が起こるとも予想されています。
カルチャー&ライフ

かつて地球上に生息していた、幻の古代生物たち

人類が今のような文明を築き上げる遥か前には、まさに「生命の祖先たち」と言える古代生物が何種類も生息していました。 残念ながらその多くはとうの昔に絶滅しているため、直接この目で見ることはできませんが、今でも古代生物の名残を持つ魚や昆虫は沢山存在しています。
カルチャー&ライフ

読書でおうち時間も充実!「太陽」がタイトルに入っている日本の小説10選

昔から人々にとって身近でありながら決して届かない遠い存在だった太陽は、しばしば映画や小説などの作品のモチーフにされることが多くあります。 モチーフにされると言っても作中に直接太陽がキーワードとして登場することもあれば、何らかの比喩として用いられることもあります。
タイトルとURLをコピーしました