≪住宅用太陽光発電システム≫設置におけるポイントをチェック!

太陽光発電

太陽光発電システムと聞いて、まず初めに思い浮かべるものは何ですか?
多くの人の場合、建物の屋根に設置されたソーラーパネルが真っ先に浮かぶのではないでしょうか。
しかし太陽光発電システムを利用するためには、ソーラーパネルだけではなく様々な設備の設置が必要になります。

また設置方法も一つではなく屋根によって異なるため、「最も我が家に合っている!」と思える方法を見つけることが大切です。
今回はその「設置」に焦点を当て、主な必要設備や屋根のタイプ別設置方法について、詳しく見ていきましょう。

設置する上で欠かせない設備を一挙紹介!

設備➀接続ユニット

接続ユニットは、複数のソーラーパネルで発電した直流電気を1つにまとめ、パワコンに送る役割を担っています。
基本的には屋外設置になりますが、住宅の後面側の外壁に設置するため、それほど目立つといったことはありません。
屋内用の接続ユニットもないわけではありませんが、屋外のソーラーパネルと複数の配線で繋ぐ必要があるため、外壁に大きな穴を開ける必要があります。

屋外型は防水加工を施してあるため屋内型に比べるとやや高価ですが、「住宅になるべく損傷を与えたくない」と言う場合は、やはりスタンダードな屋外型を設置されることをお勧めいたします。

設備②電気配線

前述した接続ユニットとソーラーパネルを繋ぐためには、必要不可欠な存在です。
こちらも屋外に設置するため、なるべく目立たず雨風の影響を受けにくい方法で 施工が行われることが多いです。

しかし屋根の2面にパネルを設置する場合には、それぞれを繋げるための「渡り線」という配線が必要となり、それが若干目立ってしまうことがあります。
「なるべく配線を見せたくない!」と思うのであれば、ソーラーパネルの配置はしっかり吟味しておくことが大切です。

設備③売電メーター

太陽光発電システムで発電した電気が余った場合には、電力会社へ売ることができます。
しかしそのためには、売電メーターの存在が必須になります。

売電メーターの主な機能は「売電可能な余剰電力の量を測定する」といったものですが、近年ではリアルタイムで電気の使用状況が分かる機能や、買電量も見られる機能を搭載した「スマートメーター」の普及が進んでいます。
使用状況が可視化されることで売電プランが立てやすくなり、また節電にも取り組みやすくなると言われています。

設備④パワーコンディショナー

パワーコンディショナー(以下パワコン)は、ソーラーパネルで発電した直流電力を交流電気に変える機器です。
家でも職場でもカフェでも、普段私たちが使っている電気はすべて、電力会社によって交流電力に変換されたものです。

一方、自家発電した電気は電力会社では変換できないため、設置世帯で変換する必要があります。
このことから、パワコンは太陽光発電システムに欠かせない存在だということが分かりますね。

パワコンは一般的に小型のエアコン程度のサイズのものが多いですが、近年では小型化も進み、屋内外問わず幅広いラインナップが揃っています。
室内にスペースが無い場合は屋外型、沿岸部に住んでいて塩害が怖い場合は屋内型といった風に、生活環境に合った方を設置すると良いでしょう。

設備⑤太陽光用発電専用の分電盤

分電盤とは、電気の使用過多や漏電を防ぐためのブレーカが集約された機器のことです。
太陽光発電システムを導入するには、これまで使用していた分電盤とは別に太陽光発電専用の分電盤を設置する必要があります。

分電盤はパワコンとの間に距離があり過ぎると、電気のロスが起きやすいと言われています。
そのため、この2つはなるべく近くに設置することをお勧めいたします。

屋根のタイプ別にパネルの設置方法を知ろう!

タイプ➀瓦屋根

アンカー工法

アンカー工法は、瓦屋根に設置する場合の最もポピュラーな方法です。
屋根に穴を開け、補強板を取り付けた後にソーラーパネルを設置します。

この工法を用いればソーラーパネルを頑丈に固定することができますが、持ち家に穴を開けることに抵抗を感じる方も少なくありません。
しかし、当社で施工する場合はしっかり防水処理を施し、見映えも極力美しく保つよう慎重に作業を行うため、どうぞ安心してご依頼ください。

支持金具工法

その名の通り瓦同士の隙間に金具を差込み、ソーラーパネルをしっかり固定する方法です。
支持金具が入り込める余地を作るため瓦を若干削る必要がありますが、屋根に穴を開けずに十分な強度を得つつ、比較的安価に設置することが可能です。

アルミ瓦工法

元の瓦を取り外し、代わりにアルミ製の瓦をはめ込みます。
アンカー工法や支持金具工法に比べると施工代は高額ですが、実際の屋根に加工を行わずに済むため、「屋根をなるべく傷つけたくない」とお思いの方にはお勧めです。

タイプ②スレート屋根

ラックレス工法

ラックレス工法では、架台を使わず金具の上に直接パネルを設置するため、屋根とパネルの隙間を最小限に抑えることが出来ます。
架台ありの工法に比べ、使用する部材も施工にかかる時間も少ないため、低コストで設置できる点も魅力の1つです。

スレート金具工法

ラックレス工法と違い架台を使用するため、パネルの横置き、縦置き両方に対応することが可能です。
こちらも使用する部材が少ないため、低コストで設置できる点に定評があります。

タイプ③金属屋根

板金金具工法

専用の金具を取り付けた上に架台、パネルを乗せる設置方法です。
低コストで見た目も綺麗に設置できるため、金属屋根の住宅にお住いの方はこの方法を選択されることが多いです。

つかみ式金具工法

ハゼ式金属屋根(表面が波打っているような形状の屋根)のみ可能な設置方法です。
屋根の凸部分に金具を挟み、その上にソーラーパネルを乗せて固定します。

この方法で設置するには屋根の強度と勾配を計算する必要があるため、「ハゼ式だからできるはず」と思わず、不安に感じたら是非一度当社までお問い合わせください。

タイプ④陸屋根

YR工法

陸屋根は傾斜がなく平らになっており、その構造上雨や埃などが流れ落ちにくくなっています。
そのため、しっかりした基礎工事と防水処理を行った上で金具、架台、パネルを設置していくのですが、 やはり他の屋根に比べると費用は高く、施工にも手間と時間がかかってしまいがちです。
陸屋根住宅にお住いの方は、そういった点もあらかじめ頭に入れておくと良いかもしれません。

★おまけ★こんな施工は嫌だ!粗悪な設置例

稀に、価格の安さを前面に押し出す反面、非常にずさんな設置工事を行う施工店も存在します。
「パネルの配置がバラバラで見映えが悪い」「金具が剥き出しになっている」「架台が傾いている」…など、これらの悪質な施工は、過去悪質な施工店により実際に行われたものです。
これらの工事は見た目の悪さだけではなく耐久性にも影響を及ぼすため、 最悪の場合20年経たずにソーラーパネル自体が破損してしまう可能性もあります。

太陽光発電システムを設置する際は安さばかり重視せず、必ず施工店の実績も確認した上で、依頼をするよう心掛けておきましょう。

まとめ

太陽光発電システムの利用に必要な設備や屋根のタイプ別の設置方法など、当記事を読んで少しでもご理解いただけましたでしょうか?
太陽光発電システムは長ければ30~40年と使っていくものですから、最初に行う設置工事こそが肝要と言っても過言ではありません。

当社は長年真摯かつ丁寧な施工を心掛け、結果的に多くの設置者様にご好評をいただいています。
施工店選びに迷った際は、どうぞお気軽にお申し付けください。

タイトルとURLをコピーしました